奈良教育大学で下記のようなコンサートが無料であるようです。
奈教の学長の宮下俊也先生からのご連絡がありました。以前にOG合唱団でピアノ伴奏をしていただき、」昨年の定期演奏会にも来ていただいた先生です。
奈良女の学生さんも応募すれば参加できたようで、研究室の学生さんが1名参加するそうです。管理人も聞きたいですが、残念ながら別イベントに参加しないといけなくて、聞けません。
只今、OGメーリングリスト整備中です。今後、音楽部からの連絡は、郵送からメールでの連絡に切り替わります。 まだ登録されていない方は、OG会のメール宛に連絡して下さい!
昔のジョイントコンサートの情報を滋賀大グリークラブの方からいただきました。滋賀大グリークラブのwebに奈良女とのジョイントコンサートの音源も載せていただいているようです。
本日から記念館の春の一般公開(5月7日まで)が始まりました。平日ですが、訪れる方が増えてまいりました。今年は、秋の一般公開はありません。今年の7月ごろから、R 8年の3月まで工事となります。
≪クラウドファンディングの概要≫
概 要 :これまで大切に扱ってきた記念館ですが、外壁の劣化等への対応のため、令和7年(2025年)8月から、改修を実施することとなりました。 記念館の価値を維持・向上させ、末永く後世に受け継いでいくべく、一連の改修・整備事業を『奈良女子大学記念館改修プロジェクト』と銘打って、奈良女子大学一丸で取り組みます。
募集期間:令和7年4月30日~令和7年7月29日
目標金額:1,000万円
遅くなりましたが、3月24日に卒業式がありました。音楽部の皆さんも卒業しました。4年間あっという間だったのではないでしょうか。大学院に行く学生さんもいますので、これからもよろしくお願いします。
音楽部の声を作って下さった藤島先生が、ヴォイストレーナーから退任されることになりました。第60回の記念定期演奏会でご一緒した後、O G会の方にもご連絡いただきました。
管理人が卒業してから来て下さったのですが、その後、素敵なお声の憧れの藤島先生に教えてもらっている現役の学生さんたちが羨ましかったです。藤島先生に音楽部の声が作られていったように思います。お世話になった者は多数おり、OGからも惜しむ声が多数ありました。
現役さんたちが、素敵な会を開催してくれました。音楽部らしく歌のプレゼントを企画してくれて、OGにも案内いただきました。ありがとうございました。
12月22日(日)無事終了しました。
今回は、このブログも更新できずにおりました。現役さんたちの努力により 無事終了しました。素晴らしいマネージメントででした。
前日、記念館で練習をしました。4回目の練習、ピアノ合わせの2回目です。リズムもおと難しい大曲に、恐れをなしておりましたOGも、音響が抜群な重要文化財の記念館での練習で、これはいけるかもと思った練習時間でした。