2025年4月29日火曜日

藤島先生を囲む会

4月26日に奈良で「藤島先生を囲む会」を開催しました。
OGがあちこちから駆けつけてくださって、とても素敵な時間を過ごすことができました。 

一人ずつ藤島先生との思い出や音楽部のお話もしました。
30数年間もご指導いただいてきたのですね。音楽部の声は先生の指導の賜です。それぞれ、思い出深い藤島先生との濃厚な音楽部の時間が知れました。感謝一杯の言葉が溢れておりました。先生のお声と指導だけでなく、温かいお人柄にも沢山触れることができました。


藤島先生の指揮で愛唱歌を数曲歌いました。すぐハモることができて、とても嬉しかったです。その後も去り難く、2次会?も賑やかでした。藤島先生は皆んなを知ってくださってますが、OG同士はいつも顔見知りだけどちゃんと話したことのなかったので、皆様とお話しできてよかったです


写真は解像度を下げていますので、よくわからないと思いますが、参加された皆様は当日のカードのQRコードからちゃんとしたアルバムにアクセスしてください。皆様から沢山の写真が投稿されています。
遠方からも駆けつけてくださった皆様ありがとうございました。

2025年4月28日月曜日

記念館の一般公開とクラウドファンディング

今年もGWが始まりました。5月1日から記念館の一般公開が始まります。
昨年の記念定期演奏会の時に練習で使わせてもらった、あの記念館です。
ここでは以前に音楽部とOG会とのJointコンサートもしたことがあります。
記念館のホールはとても素敵な音響ですよね。ここで練習するととても上手くなったような気がします。柔らかな響きの音が、上から降ってきて、豊かに響きます。
今年は夏から記念館の改修工事が夏から始まりますので、秋の一般公開がありません。
この機会にぜひお越しください。

また4月30日から記念館のクラウドファンディングが始まります。ただいま準備中です。
この素敵な記念館を次世代まで残したいと考えております。ぜひご協力ください。

卒業式と入学式

遅くなりましたが、3月24日に卒業式がありました。音楽部の皆さんも卒業しました。4年間あっという間だったのではないでしょうか。大学院に行く学生さんもいますので、これからもよろしくお願いします。 

そして4月4日には入学式を、迎えました。

奈良女内の桜は満開で、新入生を迎えてくれていました。
音楽部は入学式の開始前、緞帳の前で奈良女子高等師範学校の校歌を披露してくれます。
緞帳の原画

開始前にホールの前でスタンバイしています。あれ、卒業した(大学院に入学する)学生もいますよ。奈良女子高等師範学校の校歌はなかなか難しいのですが、素敵なハーモニーを披露してくれました。沢山の新入生が音楽部に入って欲しいです。